タグ別アーカイブ: ホームシアター、マルチサラウンド

フロントスピーカー(L、R)の配置

フロントスピーカーは、音楽だけを再生するのか、映画など映像と一緒に再生するのかによって
適切な配置方法が若干異なってきます。

音楽だけ再生の場合、ITU (International Telecommunication Union) が推奨している
BS. 775-2 の配置方法がよいとされています。

image

日本語版がないのが残念ですが、BS. 775-2 の現時点での最新資料はこちらからダウンロードできます。
これは特に音楽系スタジオでは採用されることが多い配置方法です。

このように、オーディエンスから見て、L (左)、R (右)のスピーカーとリスナーを結んだ角度が
60 度になるように設置し、高さは基本的には座った時の耳の高さと同じ高さにします。
大体 1.2m くらいになると思いますが、低いソファーなどの場合はもう少し低くなるかもしれません。
センタースピーカーも同じ高さに配置します。

image
(出展:Rec. ITU-R BS.775-2)

こうした配置を基本としますが、映像と音を一緒に再生する場合は
左右のスピーカーと視聴者を結んだ角度が 45 度になるように設置したほうが、映像と音との一体感がよりよくなります。
そのため、多くの映画館のベストポジションもメインの L、R のスピーカーと視聴者の角度が 45 度に設置してあったり、
音と映像を同時に扱うスタジオでもこの角度を 45 度にしてある場合が多いようです。

この配置角度を決める時、手元にでっかい分度器みたいなのを置いて、紐を使って図ると便利です。
ソファにガムテープで紐を止めて、画面に対して分度器を水平に置いて、スピーカーまで紐を引っ張る、というかんじです。
私の場合、適度な紐がなかったので、ケーブルを使っちゃってましたが。

映像と音を一緒に再生する場合でも、スピーカーの高さのルールは基本的には一緒ですが
画面の人物の口元は画面の中央よりやや上の位置になることが多いので、
その高さあたりにスピーカーを置くことができれば、台詞により臨場感があふれます。
これができるかどうかは、スクリーンの種類に依ると思います。

TV のディスプレイなどを利用していて、画面がそんなに高くない位置にあるような場合は
耳の高さかつ、画面の中央よりやや上の高さにスピーカーを配置することができるかもしれませんが、
映画館のように前に行くほど低く、段々になっている部屋ではない、普通の平面の部屋で
壁に映写しているような場合、画面の中央よりやや上というと、結構上になってしまうからです。

映画館のように、前に行くほど低くなるような、シアター環境でない限り、
大画面かつ画面の中央よりやや上にスピーカーを置くというのは難しいのではないかと思います。
映画館のレイアウトは、単に頭が邪魔にならないよう、見やすくするためだけに前が低くなっているわけではなくて
ベストポジションから見ると、スピーカー位置も最適な位置になっているのですね。

※参考ソース:
Recommendation ITU-R BS.775-2 Multichannel stereophonic sound system with and without accompanying picture
ドルビーデジタルチェックディスク エンコード デコード テクニック&プロフェッショナル サラウンド モニタリング アジャストメント