Blender で近未来オフィスのディスプレイを作るには

こんな感じの、アイアンマンが操作するようなディスプレイを作成する。
desk

背景が透明のグラフの画像データを用意する。
平面を作成し、ディスプレイとして配置する。
ここではデスク横にディスプレイを3つ用意している。

Shadingタブで、

テクスチャ / 画像テクスチャ

ノードに、用意したグラフの画像データを読み込む。
さらに、カラーデータを

コンバーター / RGBからBWへ

のノードを使用し、下記のように、プリンシプルBSDF へとノードをつなげ、
色情報と、アルファ情報、光らせたい情報を入力する。

node

すると、下記の右の画面のように背景が透けた状態でグラフが表示される。

display

なお、上記左の画面のように、透過しない場合は、下記のようなつなげ方でOK。
この場合、透明の部分は黒く表示される。

display2

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中